|
||
社会のしくみ |
||
エネルギーは社会や生活が成り立たせている根幹です。かつては、古代文明のいくつかは、都市の拡大に伴う人口増加に対してエネルギー源としての木材が不足してしまったことがその衰退や滅亡の要因になっていたようです。とは言え、近世以降、化石燃料の活用が進み、電力送電網が整備されてきた結果、エネルギー源の地理的な制約が意識されることは少なくなってきました。しかしながら、最近のカーボンニュートラルへの要請などのエネルギー関連での諸問題を受けると、それがこの二世紀ほどに限定された特異なものであったことが浮かび上がってきます。詰まるところ、未来のエネルギーは、よりグローバルなネットワークへと発展していくのか、元来の地産地消に戻っていくのか、両者の折り合いの行き着く先は見通せていません。 今回のフォーラムでは、エネルギーと社会との関係性を切り口に据え、エネルギー循環のためのシステム計画の考え方、エネルギーの転換が地域社会に及ぼす影響の2つのテーマに関する基調講演を起点として、事例紹介などを交えつつ、参加者の方々とともに、社会と技術の統合という視点から、エネルギーにまつわる課題や問題を俯瞰的に見つめ直してみたい、と考えています。 |
||
2022年1月24日 (月)
13:30〜17:00 対面式とオンラインのハイブリッド方式 ◆ 参加無料 |
|
|
|
参加申込方法:
2022年1月21日 (金) 以降に参加者にメールにて通知します。
ホームページ:
本フォーラムの追加情報等は、必要に応じて、順次、このホームページに記載していきます。
運営・問合せ先:
大阪大学大学院工学研究科 附属フューチャーイノベーションセンター
Mail : forum@cfi.eng.osaka-u.ac.jp
(@は半角に変えて下さい)
Tel : 06-6879-7195 ( 岩堀 )
|
|
|
13:30〜13:40 開会挨拶 馬場口 登 (大阪大学 工学研究科 研究科長) | |
13:40〜13:50 趣旨説明 藤田喜久雄 (大阪大学 工学研究科 機械工学専攻 教授) | |
13:50〜14:40
基調講演
|
|
14:45〜15:25
ピッチプレゼンテーション (事例紹介など)
|
|
15:30〜16:55
パネルディスカッション
|
|
16:50〜17:00 閉会挨拶 池 道彦 (大阪大学 工学研究科 環境エネルギー工学専攻 教授) | |
17:00〜 〔非公式〕フリーディスカッション |